日本維新の会 埼玉総支部の最新情報をチェックしよう!

秋山ともひこ さいたま市緑区担当

プロフィール

秋山ともひこ

日本維新の会【さいたま市政対策委員(緑区)】の秋山ともひこです。閉塞感のある、この余裕のない社会をぶっ壊したい。そんな中、より良い将来を迎えられるように、今、動こう!と政治を志しました。1人でも多くの緑区民の皆さまと関わりができるよう、そして日本維新の会を知っていただけるよう、精一杯活動をしております。暮らしのお困りごとがおありの際は、ぜひお気軽にお声掛け下さい。皆さまとお会いできる日を、心から楽しみにしております!

経歴芝原小学校、三室中学校、浦和東高校、東洋大学経営学部を卒業。
さいたま市職員採用試験【学校事務区分】合格(平成25年)、さいたま市立三橋小学校着任・事務主事(平成26年)、衆議院議員髙橋英明【埼玉維新の会・代表】秘書(令和3年)
生年月日1989年09月26日(平成元年)
趣味サウナ→ロウリュ→水風呂の流れ

緑区の重点政策

政策
政治家の身を切る改革

第一に、高すぎるさいたま市議会議員の報酬を自主的に20%カットすることで、しがらみのない政治の実現への覚悟をお示しします!

政策
出産助成

妊婦検診の助成の上限額の撤廃や、回数制限を撤廃し、検診費用の完全無償化。

政策
習い事助成

中学生のお子様のいらっしゃるご世帯に対して、月に1万円・年間12万円の習い事助成。

政策
学校給食費の無償化

時限的な給食費無償化の措置ではなく、恒久的にずっと続く給食費無償化を目指す。

政策
水道料金の値下げ

水道の水質保持など健康や命に関わる部分は引き続き自治体が責任を持って管理し、水道管の耐震化など民間に任せられる部分は積極的に任せ、水道料金の値下げを図る。

政策
高齢者の方々の交流の場づくり

公民館に、麻雀や将棋・囲碁などオンライン上で対戦できるような環境(インターネット設備)を整え、高齢者の方々が集う場を作る。認知症の介護予防も併せて。

政策
災害対策

総合教育センター跡地公園(仮称)に、民間企業と協業し、災害時の食料や飲料の備蓄施設を付設。

政策
クリーンな街づくり

東浦和駅周辺を新たに路上喫煙禁止区域・環境美化重点地域に指定し、ポイ捨てごみの削減や受動喫煙を防止。

政策
市営施設の衛生管理

原山市民プールに洋式型ウォシュレットトイレの導入・ハトのフン害対策の音響設備の設置。

政策
渋滞解消へ向けて

美園1号線や大門交差点をはじめとする渋滞頻発エリアにAI信号機の導入を推進し、人口急増に合わせたさらなる道路整備予算の確保。

SNS

お問い合わせフォーム

    秋山ともひこへのアクセス

    アクセス先